ぺろりんちょの村長日誌

犬と猫と畑を愛する村長は、愉快な村人を募集中です。

Google Adsense さんから承認通知届く。の巻。

f:id:pero-youtube:20190113000613j:plain

ありがとうございます

まず、一番初めに、

ありがとうございます!

これは、申請のために必要な情報を、のっけてくれた、

先輩アフィリエイターの皆様に。

ほんとにいい時代ですね。手取り足取り解説してくださるサイト様方。

僕の場合、申請から、約20日、連絡がなかったんです。

そこで、いろいろ調べてみたんですね。

すると、HOWTO情報がたくさん載ってました。

あえて、それらの記載に敬意を払うということで、ここで、

あまり詳細な情報を転載するのは避けます。

具体的なポイントなどは先輩方のサイトを見ていただくとして、

僕がチェックしてなるほど、と思ったポイントを、ちょこっと載せとこうと思います。

次の申請者さんに、恩返しですね。

意外とやってはいけないことがある

意外とやってはいけないことがあるんだそうです。

じっくり規約などを読んでみたところ、

例えば、URLや画像などの引用・転用については、

結構神経がいるようです。

ちゃんと引用部位を明確にしたり、版権上問題ないものを使ったり。

引用に関しては最初のころから気を付けていましたので、

一応、自分の記事を見返してみるという感じで、済みましたが。

どっかに書いてくれないととても気づかないポイント

「プライバシーポリシー」と「問い合わせ先」のページをそれぞれちゃんと作っておかないといけない。

のだそうです。

こういうの、これからは学校で教えてほしいレベルですね。

今日の今日まで知らんかったです。恥ずかしながら。

もちろん、仕事で昔ホームページを作ったころは、実務上の要請で作ってましたが、

個人のページでもちゃんとやらないといけないんですね。

検索すると、すぐに書き方が出てくると思います。

申請しても連絡がない

申請しても、実は、1か月近く審査期間がかかることもざらなんだそうです。

一方で、本当に三日で審査に通る人もいるんだそうです。

ここからは、僕の仮説なんですが、

たぶん、簡易なチェックリストのようなものがあって、

これを満たしているかどうかをボットか、あるいは、

人力でざっとチェックしているんじゃないですかね。

そして、

これを満たさない項目が一つないし複数確認されると、

モノによっては、即座に非承認連絡が行き、

あいまいな場合やボットでは確認できなかった項目は、

人がきちんとチェックする。こういう風になってるんじゃないですかね。

こうだとすると、納得いきますよね。

年末年始なんかで、人手が少なくなる時に、

ドバっと手動の審査が来るときっと返答が遅くなるんでしょう。

おすすめの方法

おそらくですが、通らない・返ってこないには、

きちんと理由があると思うんです。それが、BOTであれ、人であれ

客観的な基準があるということなんで、

あんまり一人で書いたものとにらめっこせずに、

いろいろなページを検索してみるといいと思うんですよ。

プライバシーポリシーや、問い合わせの件も、

そうやって探してて見つかったんです。

僕は運よく一回で通してもらえましたが、

そうでない場合でも、たぶん、同じように検索してみるのが

いいと思いますね。

あ~勉強になった^^